2025年4月7日月曜日

トランプ関税

このたび、関税の引き上げに伴い、国際物流企業(配送業者)、及びメーカーより異例の連絡が入りました。それに伴い、今後一部商品について価格が上がる可能性があります。できる限り価格維持に努めてまいりますが、状況により予告なく価格を変更させていただく場合がございます。ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。


さて、日本国民のうち、どれだけの方が今後の未来について意識されているのかと。私の考え過ぎなのかなぁ。

このブログでも何度か触れていますが、すでに私たちの生活には、異常気象による食品価格の上昇といった影響が現れています。今年もどこかの地域で大雨による水害が起きるのではないか――そんな不安を日々感じます。水害は発生した後の復旧にも長い時間がかかりますし、被害を受けた方々の生活再建も簡単なものではありません。

日本国内の多くを占めるのは中小企業です。大企業の中には業績が伸び、賃金アップといった明るい話題もありましたが、ニュースなどで今後「世界的な不況の可能性」について目にすると不安な気持ちが大きくなっています。



令和7年度 講習予定

 令和7年度

  レスキュー3リバーレスキュー(SRT1)講習予定

岡山県 旭川 7月1日(火)~11日(木)及び9月9日(火)~11日(木)

奈良県 吉野川 6月24日(火)~26日(木)旬及び9月下旬予定

大分県 大野川7月15日(火)~17日(木)及び9月24日(水)~9月26日(金

広島県 江の川6月中旬予定

 レスキュー3ロープレスキュー講習

広島県三次市 11月12日(水)~14日(金)

秋田県北秋田郡 10月21日(火)~23日(木)

広島県三次市 11月12日(水)~14日(金)

宮崎県延岡市 11月中旬~下旬予定

大阪府貝塚市 12月予定、令和8年2月予定

※レスキュー3TRR-Tの名称が変わりましたRRO(ロープレスキューオペレーター)コースとなり内容は、ほとんど変わりありません。

公務等でご参加のご予定がございましたら、仮予約の対応も承ります。どうぞ、お問い合わせまたはお電話、FAXにてご遠慮なくご連絡ください。講習に関するご依頼につきましても、どうぞご遠慮なくご相談・お問い合わせ下さい。

※ご依頼や諸事情により、上記日程は予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。


2025年2月17日月曜日

学ぶことも難しい。教える事も難しい。

普段は偉そうにも人前で話すことが殆どとなります。先月より、次のチャレンジとして知識を高めています。YouTubeや色々なサイトがあるので、色々な情報はネットがつながる環境であれば無料で多くの事を学ぶことが出来ます。が、

1人で分からない事を、あれこれ検索して調べる時間より、詳しく人に教えてもらう事の方が断然に早い。ただし、費用は掛かる。

時間を優先するべきが、お金を払うべきか。

私の講習に参加される方も、同じ思いでいるのであればと思うと、某家具屋ではありませんが、「お値段以上!!」の物をしっかりと提供し、お金を払って正解だった!!と思える講習内容にしなければと気が引き締まります。


学ぶことも難しいなぁと感じる今日この頃、そして、その次には教える事の難しさが必ずやってくると思うと、私はいつまでこんな事を続けるのだ、と思いながら、日々過ごしています。

2025年1月8日水曜日

2025年も宜しくお願いします。

 2025年も宜しくお願いします。

日本海側では大雪、今後は平地でも雪が・・・。活動時は充分にご注意ください。

大雪の原因の一つに海面水温が高いとのこと、やはり気候変動でしょうか。梅雨の時期から秋にかけては大雨、冬はドカ雪。私自身はあまり影響が無い地域に住んでいますが、これまでお世話になった方が全国にいらっしゃいますし、気にはなります。影響が少ない地域と言え、恐怖を感じています。

2025年、今年もレスキュー講習活動と、船舶・水上バイクの教員活動は変わりなく、これらの講習については、例年変わらず少しづつでも知識や技術は高めたいと思いますので、変わりなく行っていきます。プラス、また1つ資格を取れるように、ほんと最近ですが勉強を開始しました。これが仕事となるか、知識を高めただけになるか分かりませんが、出来れば幅広く提供出来ればと思っています。

仕事として活動出来るレベルに達するか分かりません。達したとしてもかなりの時間が必要になるだろうし無理じゃないかと思っているのですが、これまでのレスキュー講習も、船舶の教員活動も、「自分に出来る訳がない!」と思っていた事が、辛うじてそれで生活が出来ていますので、無理せず前に進めてみようと思います。

商号の 「ポシビリティ」の意味は可能性です。

わずかに可能性があれば、進んで行きたい!0の可能性を努力して出来る可能性にすると言う思いで付けた名前です。どこまで進めることが出来るか分かりませんが、頑張ってみようと思います。少し前からテレビに興味がばったり無くなり年末年始も殆どテレビを見ていません。これまでのテレビの時間を勉強の時間に当てているだけです・・。