2019年7月26日金曜日

救助用船外機付きゴムボート(インフレターブルレスキューボート)の船舶検査

船舶安全法に基づく船舶検査では下記の船舶は船舶検査が免除されています。

※災害発生時のみに使用される救難用船舶(国または地方公共団体が所有する船舶のみ)

消防等が所有する船外機を付けるゴムボートなどは船舶検査が免除されます。

国土交通省に電話で確認しました、その担当者がおっしゃるにはです。

ただし、災害発生時のみに使用されるなので、訓練で使用する場合は別です。

なんだ、それって!!感じです。船舶検査を通す必要があります。だ、そうです。


レスキュー3SRT1講習では手漕ぎボートを使用しますが、動力を使うとアナログの物は限界性を感じます。それにはそれのメリット、船外機には船外機のメリットが有るのでどちらも否定しません。両方使えることが望ましいですね。


ちなみに動力船(規定の船)に乗船するときはライフジャケット(PFD)は昨年より着用義務になりましたが、下記、船外において、専用の装備を用いた作業をする方は免除となります。
潜水漁業、救助、調査、工事などの船外において行う作業を行うために、船上で専用の装備を着ている間は、その上からさらに重ねてライフジャケットを着ることが専用の装備の機能を阻害する場合に限り、適用除外になります。

※救助訓練中も違反ではありません。詳しくは国土交通省へ確認して下さい。

2022.05.30 追伸
ライフジャケットについて運輸局、国土交通省などにこれまで何度も確認しましたが、電話の窓口に出られる方により返答が違うことが有ります。
訓練内容によるところが有ります。身体を船外に乗り出す行為は着用義務とされます。
昭和の時代から変わらないライフジャケットの基準は時代とともに変更する必要があると思います。浮力は少ない、フィット感の無いライフジャケットの着用は私からすると不安しかありません。輸入品を日本の基準を通すには大きな費用が発生し、輸入品のモデルチェンジがあれば、またその費用が発生します。
救助機関には特別な対応が必要だと思っているのですが、簡単では無さそうですね。






アークティック サバイバー PRO 6(水難救助用ライフジャケット)
全てが整った水難救助用ライフジャケット(PFD)
※2023年クイックリリースレスキューハーネスの位置とバックル開閉部が変わりました。

水難救助用ライフジャケットとして求められる要素を全て備えた究極のPFD、アークティック サバイバー PRO 6。

このライフジャケットは、浮力、フィット感、動きやすさにこだわり抜かれており、トップクラスのパフォーマンスを誇ります。さらに、レスキューハーネス、ナイフフォルダー、カウテールといった必須アイテムはもちろんのこと、他のオプションも充実。

肩部にはパットが入っており、肩の締め付けを和らげます。また、肩の調整ベルトの余分なベルトは収納ポケットに収納でき、引っ掛かりを防ぎます。寒い日でも安心のハンドウォーマーポケットも装備されており、指先の冷えを防止します。

さらに、大きなポケットが2つあり、6mのウェビングが収納可能。ポケット内には取り外し可能なリール付きホイッスルも付いています。また、ラッシュタブやプラスチックのDリングも備えています。
視認性の向上のために、ポケット、肩、背中には反射板が装着され、安全性も確保されています。さらに、レスキューハーネスや50㎜オーリング付きのカウテール&カラビナも付属しており、多様なシーンでの活用が可能です。
取り外し可能な識別パネル、脱げ防止のために取り外し可能なレッグストラップも付いており、安心して使用できます。
アークティック サバイバー PRO 6は、水難救助において優れたパフォーマンスを発揮し、安全性を確保することができることはもちろんのこと、機能性も抜群です

・サイズに合わない場合は正しくフィットしない可能性がありますので、ご自身のサイズに合わせて購入してください。
・本製品は長期間露天放置しないでください。直射日光や高温多湿な場所での保管は避けてください。
・定期的な点検とメンテナンスを行ってください。破損や劣化が見られる場合は、使用を中止して下さい

※名入れはワッペンはご要望に応じ対応させて頂きます。ご遠慮なくお問い合わせ下さい。

  

 

Mサイズ胸囲 106㎝/体重 76㎏まで (>100N約10.2㎏)
Lサイズ胸囲 116㎝/体重 95㎏まで (>110N約11.2㎏)

国際基準認証 ISO 12402-5:2006 & 12402-6:2006

40年以上の歴史のあるノーザンダイバー社はレスキュー、ミリタリー、コーマーシャルダイビングのダイビングスーツや資器材を製造しています。イギリス国防省からも多くの受注を受け95%の消防組織がノーザンダイバー社の製品を使用しています。英国内外の200以上の組織がノーザンダイバー社の水難救助用機材を使用しています。

エンジン付きボートを使用した際のライフジャケットについて
下記は国土交通省ホームページより抜粋しています。
船外において、専用の装備を用いた作業をする方
潜水漁業、救助、調査、工事などの船外において行う作業を行うために、船上で専用の装備を着ている間は、その上からさらに重ねてライフジャケットを着ることが専用の装備の機能を阻害する場合に限り、適用除外になります。
潜水漁業、救助、調査、工事などについては一例が上げられ救助訓練も含まれるとのことを確認していますが、ご自身で国土交通省にも確認をお願いします。
販売価格 46,800円(内税)
購入数
サイズ