2024年8月26日月曜日

地球沸騰化

 川に関わり、間もなく30年。6,7年前からは海上での仕事も行っていますので天気はいつも気になります。

最近の大雨や水害では、「何十年に1度の・・」なんて言葉はニュースや情報番組で聞かなくなったように思います。最近では、「観測史上初の・・・」の言葉が多いように思いますね。

2018年に大阪でも大きな被害があった台風21号。生まれて50年以上が経過しますが、あんな台風は初めてでした。今回の台風10号も直撃すれば2018年と同じようなとも言われていました。昨年は台風7号の被害も。頻度が増えてきている。

これまで、増水した川を何度も見てきているし、また流され、泳がされ、川の流れには世間一般より間違いなく限界値も高いはずですが、年を取り心配性になっているのか、ほんまに台風が怖いんですけど。

台風じゃなく、この気候の変化に恐怖を感じています。近い将来、これまで以上のとんでもないことが起こるんじゃないかと。気のせいであってほしい。

台風10号、皆様気を付けて下さい。



0 件のコメント:

コメントを投稿