ポシビリティ合同会社
ロープ救助、リバー救助、アウトドアスポーツ、それらに付随する技術や商品等を紹介します。
2017年7月31日月曜日
7月は炎天下の中でのロープレスキュー&フレーム講習でした。
アリゾナボーテックスフレーム講習は依頼を受けての講習でした。
興味のある方はお問い合わせ下さい。
ポシビリティ合同会社
財田 拓弥(さいた たくや)
携帯電話: 090-6202-4689
FAX&TEL: 072-943-0219
メールアドレス:mail@possibility-r.com
ホームページ:www.possibility-r.com
2017年7月10日月曜日
トライ アンド エラー
20年以上の前から知り合いでで九州で
キャニオニングツアーを中心としたアウトドアスポーツの企画運営
を行っている友人との話の中で。
アウトドアスポーツ等(これに限らずどんな世界でもかな)を行っている方のあるあるです。
スキルが上がると、これまでより難しい場面に行きがちになり、生きて帰ればそれがトライ&エラーで練習、経験に繋がるのですが戻れないケースも。また、死ぬと思うほどの経験が多い方程、太刀打ち出来ない場面を判断する能力は高く慎重に行動します。
限界値を上げるにはより困難な環境での経験も必要です。ただし、戻る戻れないの境界線は非常に細い線で区切られている事を頭に置き活動する必要があります。
伝える側としても、これをどの様に伝えれば良いのか正直、難しいです。
2017年7月5日水曜日
岡山県 旭川での講習
先週、岡山県旭川でリバーレスキュー講習を行いました。
実技1日目、水量少なくても十分に学べます、体験、経験出来ます。
実技2日目 深夜の雷雨で増水。水は勢いを増し、その分危険度は高まります。
川が危険な要素は
冷たい、水中で呼吸が出来ない、流れがある、水圧がある。
この4つを回避することで。
これらの影響を受けた時に瞬時に回避しなければならないのですが、
何度も経験しないと瞬時に判断出来ないんです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)