2017年4月29日土曜日

浅瀬横断・水辺用シューズ

たまたま目に付いたYOUTUBEを見てみたら、下記の動画が。



少し補足すれば、気付いた時には目の前に鉄砲水が来た、瞬時に行えた行動が縦一列になることが精一杯だった言う状況でのことだと思います。
状況はその時でなければ分からないので、少しでも移動出来れば、まださらにリスクを減らす方法はありますが、この状況でも足場の踏ん張る位置が確保出来るか出来ないかでは大きな違いがあります。確保出来ればより限界値を高める事が出来ます。




動画でも紹介されているリバーレスキューの方法の一つとして、画像の様に縦に並んだり、ピラミッドの様に並んだりと有りますが、これらの形を作るだけでは限界値を上げるには不十分で、足元の安定感をどれだけ高めることが出来るかになります。装備です。踏ん張りの利く水辺用のシューズが必要になります。

水辺のシューズの多くは、ネオプレーン素材で保温性が高く、しっかりと固定(マジックテープや紐で)される物は多くありますが、濡れた岩場での活動では、これだけでは不十分で苔に強いグリップ力のあるシューズはフェルトソール以外には殆ど使用したことがありません。ただしフェルトソールは苔上では期待できますが、その他の状況では劣る部分があります。私の知る限りでは下記のシューズ以上の物は無いと思い販売を開始しました。



ウォーターテニー



キャニオニア3


レスキュー3 スィフトウォーターレスキュー講習(SRT-1)
岡山県岡山市 旭川
滋賀県大津市 瀬田川
広島県三次市 江の川
大分県豊後大野市 大野川






0 件のコメント:

コメントを投稿